幼児(6歳/2歳)連れの沖縄旅行記 その2(3-4日目)

旅行

こちらは、2025年8月のお盆少し前に沖縄旅行に行った際の旅行記の3日目・4日目の記事です。
旅行記の1〜2日目、5〜6日目の記事は、以下のリンクにございますので、ご確認ください。

・幼児(6歳/2歳)連れの沖縄旅行記 その1(1-2日目)
・幼児(6歳/2歳)連れの沖縄旅行記 その3(5-6日目)


ホテル日航アリビラに関しては、「沖縄 ホテル日航アリビラ宿泊レポート」でも記事を記載しているので、ご参考まで。

それでは、3日目・4日目、実際に行った場所、ご飯、ホテルなど、旅行記の形で写真を交えて紹介させていただきます。

Pana
Pana

旅行計画の参考になれば嬉しいです。

旅行概要・日程

参加者:中年夫婦、6歳男児、2歳女児 合計4名
日程:2025年8月7日(木)〜12日(火)

・Day3/ 2025年8月9日(土)
 ・7:30 朝食 ホテル内のコラーロ
 ・10:00 ホテル内のプール・ビーチ
 ・13:00 昼食 ホテルの部屋(コンビニ)
 ・14:00 ホテル内のアクティビティ・散策・洗濯
 ・17:30 夕食 焼肉 琉球の牛 恩納別館
 ・19:00 ホテル内のナイトプール
 ・ザ・ムーンビーチ ミュージアムリゾート宿泊


・Day4/ 2025年8月10日(日)
 ・7:00 朝食 ホテルの部屋(コンビニ)
 ・9:00 ホテル内のビーチ
 ・11:45 昼食 ホテル内の1階のスペース(コンビニ)
 ・12:10 ザ・ムーンビーチ ミュージアムリゾート出発
 ・12:30 ケイブオキナワ
 ・15:20 ホテル日航アリビラ到着
 ・15:45 ホテル内のビーチ
 ・17:30 夕食 ホテル内「ハナハナ」
 ・ホテル日航アリビラ宿泊

Panakichi
Panakichi

忖度なしで記載することを誓います。

Day3/ 2025年8月9日(土)

3日目はザ・ムーンビーチ ミュージアムリゾートのビーチ・ホテルを満喫する計画でした。
土曜日なので、旅行スポットは混むと思い、ホテルを満喫する計画でした。
最高の施設・天気で、最高の1日になりました。

<スケジュール>
 ・7:30 朝食 ホテル内のコラーロ
 ・10:00 ホテル内のプール・ビーチ
 ・13:00 昼食 ホテルの部屋(コンビニ)
 ・14:00 ホテル内のアクティビティ・散策・洗濯
 ・17:30 夕食 焼肉 琉球の牛 恩納別館
 ・19:00 ホテル内のナイトプール
 ・ザ・ムーンビーチ ミュージアムリゾート宿泊

ホテル内のコラーロ

朝食はホテル内のコラーロという場所でいただきました。
綺麗な海が見え、景色も良く、美味しい料理をいただけました。
ライブキッチンもあり、オムレツやパンケーキを対応されていました。
2歳児も全く問題なく、ビュッフェ好きの親子で、朝からお腹パンパンになるまで食べました。

【早割】60日前までのご予約におすすめ(朝食付き)というプランで予約したので、朝食付きでした。
別途、追加も可能で、値段は、大人:3,000円/ 小学生:1,500円になります。

ホテル内のプール・ビーチ

当該ホテルを予約した1番の楽しみがプールとビーチでした。
朝食後、早速着替えて、屋外プールへと向かいました。
どちらも無料で利用でき、タオルも無料で借りることができます。

ザ・ムーンビーチ ミュージアムリゾート インフィニティプール

天候も良く、プールはすごく賑わっていました。
綺麗な空と海を見ながら最高のプールでしたが、娘はお水が怖いらしく、泣いていたので、30分くらいで切り上げて、ビーチへと向かいました。

時系列が前後しますが、ビーチの後も再度息子の希望でプールで30分ほど遊びました。

Panakichi
Panakichi

プールサイドのチェアはなかなか空きません。
場所取りは早めにした方が良いのかもしれません。。

ザ・ムーンビーチ ミュージアムリゾート ビーチ

パラソルもありましたが、有料なので、我が家では端っこの日陰にシートを敷いて、そこに荷物を置いていました。(節約家(ケチ)ですね…)

いよいよ海へ!

到着すると息子は大興奮で浮き輪と共に海へ、娘は大泣きという展開でした。
娘は、波打ち際で、穴を掘って波を感じているとケラケラ笑い出し、徐々に楽しんでくれました。
その後はお砂場好きの息子・娘が必死に穴や山を作って遊んでいました。

Panakichi
Panakichi

海は透明、空も晴天、砂浜も美しく、天国のようでした。
楽しみ過ぎて、あっという間に時間が過ぎていました。

海ですが、珊瑚の海岸なので、ビーサンや素足だと痛かったです。
我が家では、岩場を歩ける靴を用意していたのですが、こちらは必須です。

ホテル内のアクティビティ・散策・洗濯

プールやビーチで楽しんだあとは、近くにローソンがあったので、そこでご飯を買ってお部屋で食べました。

Pana
Pana

旅行でコンビニか、という気もしましたは、
子供がいるとこの方が楽な気もしました。

その後、娘は昼寝をしてくれたので、息子の希望でシーサーの色付けをすることに。
工作が大好きな息子は、真剣に1時間以上やっていました。
今では我が家の玄関で守り神として、飾らせてもらっています。

Panakichi
Panakichi

その間、ホテル内の洗濯コーナーを利用していました!

夕食 焼肉 琉球の牛 恩納別館

ザ・ムーンビーチ ミュージアムリゾートから徒歩1分の焼肉 琉球の牛 恩納別館に行きました。

お店の雰囲気は良かったですし、店員さんもとても親切でした。
久しぶりの焼肉でしたので、ビールと共に楽しませていただきました。

但し、ネットでは、評価が非常に高いお店ですが、個人的には、そこまで魅力はなかったです。
外国人の方が多かったので、訪日外国人向けの評価なのかなと思いました。

子供はうどんと卵スープを頼みましたが…
うどんは、コンビニの鍋焼きうどんの方が美味しいレベル、卵スープは野菜など全くなく、美味しくないうどんのつゆに溶き卵を入れただけでした。
子供に申し訳なかったです。(さすがに子供も残していました。)

ホテル内のナイトプール

夕食後は、ホテル内のナイトプールに行きました。
はしゃぎっぱなしの息子ですが、ここでも大興奮で子犬のように騒いで、はしゃいで楽しんでました。
娘は水が苦手で無理でしたので、プールサイドの椅子で寝そべっていましたが…。

Panakichi
Panakichi

ナイトプールも無料で利用できます。
タオルも無料で使えます!ありがたい!

その後は、部屋に戻り、シャワーを浴びて、全員すぐに寝てしまいました(Zzz…)

Day4/ 2025年8月10日(日)

4日目は、午前はホテルで遊び、その後、日航アリビラへ移動です。
この日も1日遊び尽くしました。
<スケジュール>
 ・7:00 朝食 ホテルの部屋(コンビニ)
 ・9:00 ホテル内のビーチ
 ・11:45 昼食 ホテル内の1階のスペース(コンビニ)
 ・12:10 ザ・ムーンビーチ ミュージアムリゾート出発
 ・12:30 ケイブオキナワ
 ・15:20 ホテル日航アリビラ到着
 ・15:45 ホテル内のビーチ
 ・17:30 夕食 ホテル内「ハナハナ」
 ・ホテル日航アリビラ宿泊

朝食・ホテル内のビーチ・昼食

3日目は、【早割】60日前までのご予約におすすめ(朝食付き)というプランで予約したので、朝食付きでしたが、4日目は、予約が遅れ同様のプランを利用できず、部屋で朝食を取りました。

Panakichi
Panakichi

大人:3,000円で、6,000円を払うのがおしく…
予約は早め、次回の教訓です。

朝食後は、10:15頃までビーチで遊び、11:00チェックアウトギリギリまでお部屋も利用させていただき、ザ・ムーンビーチ ミュージアムリゾートを堪能させていただきました。

チェックアウト後は、ホテルのロビーで軽くコンビニ飯を食べて、ホテル日航アリビラに向けて、移動しました。

ザ・ムーンビーチ ミュージアムリゾート:
こちらのホテル最高でした。またぜひ利用したいですし、すごいおすすめです!

ケイブオキナワ

ホテル日航アリビラのチェックインまで少し時間があったので、道中にあるケイブオキナワという洞窟に行きました。

駐車場近くに日本一小さいミニヤギとのふれあい・エサやり(子供 300円、大人500円・幼児は大人同伴必須)があったので、触れ合ってきました。
ビビる息子に対し、2歳の娘はかなりアグレッシブにふれあいを楽しんでいました。

続いて、洞窟の入場料(大人1,200円、子供3歳から600円)を支払い、いざ洞窟へ。
洞窟内はかなり綺麗にライトアップされていて、神秘的な雰囲気でした。
子供は、洞窟内の宝箱を3つ見つけるイベントに挑戦し、最後まで楽しんでいました。
涼しいですし、神秘的でおもしろ居場所でした。

Pana
Pana

2歳の娘は階段も多く、基本夫婦で変わるがわる
抱っことなりました。

洞窟探検後は、カフェでアイスを食べてから車で日航アリビラへ向かいました。

Panakichi
Panakichi

急遽訪れた旅行スポットでしたが、ヤギとも触れ合え、
洞窟も素敵でおすすめなスポットでした。

ホテル日航アリビラ 到着

ホテル日航アリビラに15:20頃に到着、特に混雑なく、チェックインが10分程度で完了できました。

今回は会社の加入している保険組合の保養所として利用しました。
ホテル日航アリビラに関しては、「沖縄 ホテル日航アリビラ宿泊レポート」でも記事を記載しているので、ご参考まで。

Panakichi
Panakichi

高級ホテルだけあって、車からの荷下ろしも
部屋までの荷物の移動もスタッフの方がサポート
してくれました。ありがたい><

お部屋は、スーペリアツイン(4名定員)、禁煙ルーム、4階でした。
綺麗で、景色もかなり良く、広いお部屋で大満足でした。

ホテル日航アリビラ ホテル内のビーチ(二ライビーチ)1

ホテルに着くなり、この高級ホテルを満喫すべく、まずはホテルの目の前のにニライビーチへ向かいました。

天候も良くテンション上がって向かいましたが、波もなく正直透明度は低かったです。
これは翌日気づきましたが、お昼頃から引き潮になり、波があまり来ないため、この時間は透明度がやや下がるようです。
そこでビーチの脇に岩場があり、多くの方が磯遊びをされていたので、そちらで遊びました。


またサメ・クラゲ避けネットが設置されていないビーチと岩場の間にも人がいたので、浅瀬で遊んでいると大きな魚や綺麗な魚も見ることができました。

綺麗な海、安全で、文句なしですが、磯遊び用のサンダルはビーチでも岩場でも必須でした。
日航アリビラ宿泊者は、シャワー・タオルが無料で使用可能なのでありがたかったです。

夕食 ホテル日航アリビラ 「ハナハナ」

「ハナハナ」というレストランで、ビュッフェをいただきました。
お寿司、沖縄料理、洋食、デザート(アイス)などがあり、どれもかなり美味しかったです。
またビュッフェでよく見る混雑はほぼなく快適で、お腹がパンパンになるまで楽しませていただきました。

Panakichi
Panakichi

どれもかなりハイクオリティでした。

特に、大人は職人が握ってくれるお寿司がお気に入りで、中でも手巻き寿司がすごい美味しかったです。子供は、アイスを食べまくっていました。

この日は、夕食後、ホテルを少し散策し、夕方のビーチなどをみて、部屋に戻り、早めにお休みしました。

5日目・6日目

旅行記の5〜6日目の記事は、以下のリンクにございますので、お立ち寄りください。

・幼児(6歳/2歳)連れの沖縄旅行記 その3(5-6日目)

コメント