関東ITソフトウェア 健康保険組合 保養所
関東ITソフトウェアの健康保険組合に保養所があり、抽選で当選すると割安で宿泊できます。
・被保険者・被扶養者:6,600円
・その他の方:13,200円
※3歳以下は無料です(食事・寝具なし)、お1人様・1泊2食付
但し、プラン・部屋はどうかなど、ホームページからは読み取れません。2025年8月のお盆中に沖縄県のホテル日航アリビラが当選し、宿泊してきましたので、以下、体験記のイメージで共有します。

忖度なしで報告することを誓います!
関東IT保養所、日航アリビラ宿泊レポート
宿泊レポートとして、お得度、お部屋、食事、ビーチ、プール、および、その他のサービス等に関して、以下、紹介します。結論から言うと「最高」でした。
お得度:

感動するほど、超お得です。
我が家のケースでは、2025年8月7日〜8月12日まで沖縄に滞在しており、8月10日に1日、大人2名、子供2名(6歳・2歳)で、関東ITソフトウェアの保養所として利用・宿泊しました。
関東ITソフトウェアの保養所としての利用料金:26,400円
・被保険者1名(6,600円)
・被扶養者1名(6,600円) ※2歳児は無料)
・被保険者・被扶養者以外1名(13,200円)
ホテル日航アリビラ公式:139,160円
以下、2025年8月4日時点での公式サイトでの価格です。


お盆少し前の3連休中の中日で、ハイシーズンということもあり、なんと普通に宿泊するよりも、112,760円もお得に泊まることができました。高級ホテルに26,400円で宿泊自体かなりお得なので、ハイシーズンでなくても応募したいところです。
お部屋:

大満足!悪いところがありません!
お部屋のイメージは以下の通りで、日航アリビラの中では低価格の部屋だとは思いますが、大満足なお部屋でした。
・概要:スーペリアツイン(4名定員)、禁煙ルーム、4階
・広さ:43㎡(広く快適)
・ベッド:3名以上で宿泊の場合、エキストラベッドでの対応となるようです。
・眺望:非常に良い(上位グレードのお部屋はさらに良いと思いますが、十分でした。)
・お風呂:家族4名でも快適に使用可能な広さ
・清潔度:大変綺麗



お食事

全部すごく美味しく、混雑もなく非常に快適でした。
夕食
「ハナハナ」というレストランで、17:30-ビュッフェが指定されていました。

ビュッフェでよく見る混雑はほぼなく快適でした。
・ラインナップ:お寿司、沖縄料理、洋食、デザート(アイス)など
・種類:多くはないが少なくもない
・ドリンク:ソフトドリンク付き、お酒は有料
・品質:どれもハイクオリティですごく美味しい
・混雑:全く混雑を感じず、快適(すごい!)
・清潔さ:すごく綺麗
・ポイント:
・職人が握るお寿司が美味、手巻き寿司が最高
・子供は沖縄そば、アイス・デザート・ジュースで大満足



朝食
朝食は、3つの中からなんと選択ができました。
・ブラッスリー「ベルデマール」
・日本料理・琉球料理「佐和」
・カジュアルブッフェ「ハナハナ」
我が家はベルデマールにしました。

約10年前に食べたパインバターフレンチトースト、変わらず最高でした!
・タイプ:洋食ビュッフェ
・種類:多くはないが少なくもない
・ドリンク:ソフトドリンク付き、お酒は有料
・品質:どれもハイクオリティですごく美味しい
・混雑:やや混雑(気にならない程度)
・清潔さ:すごく綺麗
・その他:
・フレンチトースト with パインバター最高に美味でした。
・ライブキッチンでは、オムレツ、エッグベネディクト、フレンチトーストを作ってくれます。



ビーチ(二ライビーチ)

綺麗な海、安全、文句なし!
・ビーチ名:二ライビーチ
・透明度:高い(特に満ち潮の時、お昼頃からは引き潮になり波がなくなると透明度は低下)
・混雑度:快適(関東の海のような混雑はなし、閑散としているわけではないので安心)
・安全性:ライフセーバーが常駐、サメ・クラゲよけネット設置
・波も小さいので幼児も安心
・砂浜:砂ではなく、珊瑚の海岸のイメージ
・幼児の砂遊びには向かないかも(うちの息子は遊んでましたが…)
・ビーチサンダルだと痛い(磯遊び用のサンダルがある方が良い)

・磯遊び:引き潮の時には磯遊びも可能
・岩場の方で可能
・ライフセーバーさんが点検し、危険なものがいないかなど確認されてから可能
・シュノーケル:向かない(魚は少し泳いでいる程度)
・海開き:なんと年中開いている!!
・シャワー:日航アリビラ宿泊者はシャワーが無料で使用可能
・タオル:日航アリビラ宿泊者はタオルが無料で使用可能



プール

綺麗、快適、安全、最高すぎます。
・綺麗度:超綺麗
・混雑度:ハイシーズンの8月でも快適
・安全性:ライフセーバーが常駐
・営業期間:なんと1月・2月以外開いているようです。
・ナイトプール:7-9月は21時までナイトプールも開いています!
・デッキチェア:日航アリビラ宿泊者は無料で使用可能
・シャワー:日航アリビラ宿泊者は無料で使用可能
・タオル:日航アリビラ宿泊者は無料で使用可能
・ランチ:フードトラック・海の家・HANAHANAなどで食べれます。
・値段はリゾート価格で、(我が家にとっては)少しだけ高い印象あり。

我が家は、Diaで缶ビール・カップ麺(お湯もあり)などを買いプールサイドで食べました。



その他(サービス・建物)

ハイシーズンなのに混雑を感じさせない作りがすごいです。
・スタッフの皆様、とても親切でプロフェッショナルでした。(他のホテルとはレベルが違う)
・チェックイン・アウト、エレベータ、レストラン、プールなど、混雑を感じない
・建物もおしゃれで、いろいろなショップもあり、なんだか良い匂いもしました。
・お土産屋さんでは荷物の配送サービスもあり(専用のカウンターあり)


結局、ホテル日航アリビラは応募すべき?

沖縄に行くなら絶対応募すべき最高のホテルです。
沖縄旅行の予定がある場合に、「当選したら嬉しいな」くらいの気持ちで、応募する形になるかと思います。特にハイシーズンは、抽選倍率はかなりの高くなるかと思います。
ハイシーズンは、他のホテルも早々に埋まってくるので、事前に別のホテルを予約しておき、当選したらキャンセルの流れが良いと思います。また少し前に予約することで、直前よりもお安く泊まれるホテルが沖縄は多いようでした。
敢えて、悪い点を絞り出すなら、連泊当選したら最高ですが、連泊当選は厳しいかと思います。となると、沖縄滞在中に、2つ以上のホテルに宿泊することになるので、移動(移動のための荷造りなど)の手間があるくらいかと思います。
保養所の申し込み方法と当選率アップ方法

保養所の利用方法は以下の通りです。
宿泊月の2ヶ月前に抽選に申し込み、当選した場合のみ、利用が可能です。
例:4月の宿泊 2月8日〜13日申し込み→ 2月20日抽選結果発表
・抽選は、関東ITソフトウェアの健康保険組合のホームページから可能です。
・空室があれば予約もできますが、基本空きはありません。
当選率をアップさせる方法:
・1回の応募期間中に5日間まで応募が可能なので、5日分申込みましょう。
・複数日当たって不要の場合、キャンセル可能です。
・またキャンセルペナルティもありません。
まとめ
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。この記事の情報が何かのお役に立てれば嬉しく思います。
夏の晴れた日に滞在したので、プール・海も綺麗で最高だったのもありますが、恐らく冬でも十分に満足できるホテルです。抽選に応募して当たったらもうお祭り気分で良いと思います(笑)
コメント