Native Camp. (ネイティブキャンプ・オンライン英会話)幼児が継続する秘訣・方法1

子供との体験

幼児がNative camp.を始めても、継続できなかったという声を多く聞きませんか?我が家では何とか息子に継続してほしくて、様々な取り組みをしてきました。これまでに我が家で取り組んだこと、これまでの経験から継続する秘訣・方法(アイディア)を紹介させていただきます。

我が家の息子Bipoのプロフィール

Native Camp.が継続可能かは、年齢・性格による部分もあるため、簡単に息子のプロフィールを記載します。

Bipo
Bipo

みなさん、こんにちは。じつはえいごより、さんすうがすきです。

  • 年齢:6歳 (2025年7月時点)
  • 性別:男の子
  • Native Camp.開始年齢:4歳9ヶ月(2024年4月開始)
  • Native Camp.受講回数:325回(2025年7月時点)
  • 英語力:
    • 開始時:全く英語を知らず、ABCの歌から開始
    • 2025年7月現在:ギリギリ1人でレッスンできるレベル(読みは可能)
  • 好きなこと
    • スタンプラリー・がちゃがちゃ・算数・工作・旅行
  • 性格
    • 穏やか、知らない大人が苦手、人前が苦手、人見知り、負けず嫌い

幼児が継続する秘訣・方法、取り組み

Pana
Pana

秘訣と取り組みを紹介します!興味のあるものだけクリックして下さい!

フィリピンのキャラクター講師とレッスン
・フレーズ集とスタンプ帳作成
・受講スタンプラリー・朝のルーティン化
・レッスン時間を15分に・振り返りはしない!

キャラクター講師(フィリピン)とレッスン

Native Camp.には7種類のキャラクター講師が存在しますが、幼児の場合、Teddy(テディ、くま), Fanfan(ファンファン、パンダ) or Tarsier(ターシャア、さる)がお勧めです。

理由:フィリピンの講師だから。盛り上げ上手で、明るく楽しいレッスンをしてくれることが多いです。

Bipo
Bipo

TeddyかTarsierは、楽しい時が多いなー

Birdie(バーディ、セルビア)幼児に対しては少しテンション低めなことが多いイメージで合わないことが多かった。※セルビアの先生は、大人のレッスンではすごく良いので、「幼児の場合は」ということです。

Panakichi
Panakichi

大人だとフィリピンの先生は優しいけど、ちょっとテンション高すぎるからセルビアの講師にしていたなー。

Giraffie(ジラフィー、南アフリカ):正直なところ、これまで良い講師に当たったことがない。※大人も同様。

Panakichi
Panakichi

本当のことを言うと大人でも南アフリカの先生はあまり良い印象がないかな。

Pana
Pana

まあ、正直なユーザーの体験情報かもしれないわね。

注:Lucky(米国)/Dash (南アフリカ):実施中のプランでは受けられず不明

フレーズ集とスタンプ帳作成

フレーズを覚える→少し会話ができる→楽しい!!

このプロセスを構築したくて、我が子の場合、フレーズ集を作成し、レッスン中に言えたらスタンプをもらえる、スタンプが増えるとガチャガチャができるというようなを設定しました。同じフレーズばっかり使っていましたが、少なくともそのフレーズはしっかり頭に残っているように思います。

開始直後のHow are you?に対する返し、Have a good dayなどのレッスン終了時のフレーズから開始することで、今ではすっかりレッスンにも慣れていった気がします。

Bipo
Bipo

Do you like Ice cream? What flavor do you like?

Panakichi
Panakichi

毎回これだけどまあいっか!

以下、我が家のフレーズ集とスタンプです。(参考まで)

受講スタンプラリー

朝ごはんや歯磨きのように朝実施すべきことの1つにする(ルーティン化)

朝のEテレやおもちゃを諦めさせて、Native Camp.をさせるのは苦労します。継続のためにはこれをルーティンにすることが不可欠です。我が子の好きなスタンプラリーとチェックポイントまで到達するとガチャガチャができるチケットを用意しました。1回レッスンするごとにスタンプを1つずつ押し、20回目・35回目などのチェックポイントに到達するとチケットがゲットできる仕組みです。結構これがハマって、ほぼ毎日継続できました。

たまたまですが、以下の会話のような流れで、自らやると言わせられたのも成功の鍵だったかもしれません。

Panakichi
Panakichi

ガチャガチャ200円までね

Bipo
Bipo

ケチすぎるよー400円のやつがいいー

Pana
Pana

しょうがないわねー頑張ったらね!

Bipo
Bipo

やったーがんばる!

以下、我が家のスタンプラリー帳です。

レッスン時間を15分に・振り返りはしない!

子供が楽しいという気持ちのままレッスン終了になることが継続には大切」

と考え、我が家ではレッスン時間は15分にし、レッスン後は振り返りなどはしていません。
ご存知の通り、レッスン時間は、1-25分まで設定できますので、始めは15分程度とし、徐々に伸ばしていっても良いかもしれないと思っています。

Panakichi
Panakichi

昔は嫌だと言っているのに振り返りさせてたけど、覚えていないし、レッスン自体がイヤイヤになっていました。

振り返りはしませんが、予習はします!

レッスンで何を言っているかわからない、何をすればいいのかわからないとなったら英会話が嫌になってしまいます。レッスン前には、必ずどのようなことをお話しするのか、一緒に読んでみると言った、5分のクイック予習が重要だと思っています。

Bipo
Bipo

今日のレッスン簡単だった!良いTeddyだったねー

Let’s Goは、レッスンを受けないとテキストが見られないのでAmazonで買いました!↓

まとめ

今回は継続する秘訣・方法、取り組み3つを紹介させてもらいました。正直まだまだ共有したいことがあるので、2という形かこの記事を更新する形で紹介したいと思います。

どのお子さんにも当てはまるわけではないと思いますので、何か参考になるものがあり、お役に立てれば嬉しく思います。

最後まで、読んでいただきまして、ありがとうございました。

コメント