いたばし花火大会 三田線の混雑はえぐい?(電車・混み具合・板橋花火大会)

Uncategorized

2025年8月2日に板橋花火大会開催予定ですが、三田線ご利用の方は、混雑状況にはご注意ください。
三田線の混雑状況を予想し、回避方法など共有させていただきます。

混雑予想 行きの電車

三田線の混雑予想

<行きの電車>
・16時00分まで:余裕あり
・16時30分まで:混雑
・17時00分まで:激混み
・17時30分まで:超激混み
・18時00分まで:超激混み
・18時30分まで:超激混み
・19時00分まで:激混み

※各時間までに高島平駅到着の電車の混雑予想

結論:遅くても16:30までには、高島平に到着を強くお勧めします。

Pana
Pana

10年くらい前に17時30分くらいに巣鴨から乗車したら息ができなくて死ぬかと思ったわ。

Panakichi
Panakichi

激混み〜超激混みは成人男性でも息ができないほどギュウギュウなんです!

高島平には、スーパーやコンビニが多くあるので、お買い物、早めに会場に到着、花火までお菓子やお酒でとにかく楽しむことをお勧めします。(ないことはないですが、新河岸川という川を越えると店が少なくなるので、そこまでに買い物はした方が良いです。)

混雑予想 帰りの電車

三田線混雑予想:

<帰りの電車>
・21時00分まで:超激混み
・21時30分まで:激混み

・22時00分まで:混雑
・22時30分まで:やや混雑〜余裕あり
・23時00以降:余裕あり
※各時間までに高島平駅出発の電車の混雑予想
※超激混みは大人の男性でもしんどいレベル

結論:土手で宴会、駅周辺の居酒屋で宴会、周辺の公園で静かに宴会などをしていただき、22:00以降出発の電車で帰ることをお勧めします。

Pana
Pana

花火大会直後は、高島平駅は人で溢れかえっていて、諦めたことしかないわね。

Panakichi
Panakichi

家族宅、居酒屋、土手、公園等で22時頃まで待機したいところだよね。

22:00までの待機方法

行きは混雑を避けるために早く行けば、回避可能ですが、帰りはできることが限られています。考えうる回避方法を記載してみます。

・三田線沿線の居酒屋
三田線の沿線には比較的多くの居酒屋があります。但し、花火大会の当日は混雑するので、まだ間に合うなら予約をしましょう。予約をしていなくても、過去に高島平では、意外と居酒屋に入れたりはしましたので、突撃してみるのも良いかと思います。
※ダメな場合には、公園で静かに飲むしかないですかね。

帰りの混雑の回避方法

・花火大会会場で見ない(穴場を探す)
いたばし花火大会の花火は遠くからでも見ることができる場所が多くあります。高島平の近くですと、新河岸川沿いや東京都交通局志村車両工場のある三田線の車庫付近など、隠れスポットがあります。(いたばし花火・穴場と検索すると結構出てきます。)

フィナーレのナイアガラの滝を見たい場合には、この回避策は使用できません。ナイアガラの滝よりも混雑を避けたい場合には、周辺のスポットでかつ、荒川土手よりも駅から近い場所で花火を見て、荒川土手から来る群衆よりも先に電車に乗るという技を御検討ください。

まとめ

いたばし花火大会は、障害物なく遠くからでも見ることができるため、多くの方が楽しむことができる花火大会に思います。工夫をすることで、混雑回避も多少は可能ですので、皆様のお役に立てれば嬉しいです。

いたばし花火大会は毎年大変魅力的ですので、今年もぜひ楽しんでくださいませ。

コメント