あそびの学校 無料で工作 東武池袋店(予約・幼児)

子供との体験

少子化と言われる昨今ですが、子供向けのありがたいスポットが日本各地にたくさんあるかと思います。我が家でも多くのスポットを利用させてもらっています。

その中でも工作好きの我が子がお気に入りの工作教室があそびの学校です。
このページでは、そんな息子が1年程、毎月通っている、あそびの学校を紹介します。

Pana
Pana

もしもお子さんが工作好きでしたら、
是非チェックしてみてください。

あそびの学校で作れるものは?無料?対象年齢は?

・何を作るの?
毎月の開催で、毎度異なる企画が用意され、工作を楽しむことができます。

2025年4月〜10月は、大阪万博にちなんで、世界中の国々にちなんだアイテムの作成ができます。
<スケジュール>
・4月:ピラミッド(エジプト)
・5月:オハラタ風バッチ(メキシコ)
・6月:ブーメラン(オーストラリア)
・7月:あやつりマスコット(イタリア)
・8月:砂絵(ヨルダン)
・9月:世界のおもちゃ体験&糸引きコマの絵付け(アジア)
・10月:ハロウィンランプ作り(アイルランド)

Pana
Pana

我が子の何回か分の作品の写真です。

・用意するものは?
持ち物は、完全に不要でOKです。
会場では、工作に使用するキット、ポスカ、ボンドなどに加えて、お手拭きまで用意されています。

・参加費用は?
池袋東武の場合、なんと無料です!
(「東武百貨店池袋店レストラン街スパイス様の協賛により無料」とのことです。)

参加するとレストラン街のいくつかのお店で使用可能な飲み物無料クーポンをいただけます。
我が家では、工作をしてから毎回ご飯をレストラン街で食べて帰っています。

・誰かが教えてくれるの?
あそびの学校の先生方が3-4名おり、作り方を説明してくれます。
その後は、巡回しながら良い距離感でお声がけもいただけます。
もちろん質問があれば、優しく教えてくれます。

・年齢は?
参加対象は、4歳〜小学校6年生までとなっています。
(参加者は幼児〜小学校低学年くらいが多いイメージです。)
基本マジックで色をつけるイメージになりますので、4歳とかでも問題なく工作ができると思います。
但し、一部の組立てなどは、親のサポートが必要になります。

参加方法(予約)

参加方法は?
参加するには、前申込期間中に事前の申し込みをして、当選するのが基本です。
<流れ>
あそびの学校の事前申し込みサイトへアクセス
・東京から東武池袋店を選び、申し込みを完了
・当選発表期間にメールが届くので、当選したら参加可能

毎月、以下のスケジュールで申し込み、抽選、工作日へという流れになっています。
申し込みに間に合うように事前申込期間には注意が必要です。
ちなみに以下は2025年7月のパターンです。

2025年8月24日時点での情報によると、
9月28日開催予定でしたが、会場の都合により、未定になっているようです。
また10月も10月19日に予定変更されているようです。

Pana
Pana

大ファンなのでなんとか開催されるといいのだけど

・事前申込期間後でも参加は可能な場合があります。
方法:当日に10時35分に直接会場に行き、受付をすることです。(先着順・空きがある場合のみ)
空き状況は、当日の10時00分あそびの学校の事前申し込みサイトに、正確な状況が表示されます。

以下の画面のように、空き人数の箇所に表示されます。

人気の企画

10月のハロウィンランプ作り、12月のクリスマス関連の工作が人気です。
この会は、当選しにくい傾向があると思います。
昨年は、10月・12月のみ、落選してしまい参加できませんでした。

Pana
Pana

今年こそ、当選しますように願っています。

世界の教材 パスポート

2025年4月〜10月は、大阪万博にちなんで、世界中の国々にちなんだアイテムの作成ができます。
あそびの学校では世界の教材パスポートを配っていて、毎回参加時に国旗のシールをいただけ、パスポートに貼っていくことができます。

工作をする楽しみに加え、このパスポートをコンプリートしたいという気持ちも参加に向かわせる1つの原動力になりそうです。

まとめ

無料でこれだけの資材をいただけ、工作を教えてくれ、楽しめるのは、本当にありがたいです。
我が家では毎月息子が楽しみにしてるので、毎月参加予定です。
会場でお会いしましたら、宜しくお願いします。
本ページを覗いていただき、ありがとうございました。

コメント